両備バスが、沖元線(岡山駅~沖元・津田・金岡経由~西大寺線)、倉敷駅~小溝又は吉岡経由~連島方面で、定期券の利用範囲を拡大する制度を始めます。
詳しくは次の通りです。
両備バス:沖元線の定期券制度拡大 | |||
---|---|---|---|
沖元線の 定期区間の例 | 定期券面区間以外で 乗降できるバス停 | 実施日 | 備考 |
岡山駅⇔西大寺町 | 岡電バスにも 乗降可 | すでに 実施中 | 両備バスと岡電バスの共通区間で定期券が相互に利用できる制度。 |
岡山駅⇔平井元町 | 岡電バスの 新道元町など | 両備バス沖元線(土手沿いの道路)と、岡電バス新岡山港線(新道など経由)で、1本隣の道路であっても対応するバス停を相互に利用できる制度。 | |
岡山駅⇔江崎 | 岡電バスの 新道江崎など |
||
天満屋⇔藤崎 | 県庁前、東山、 海吉など | 3/16 開始 | 岡山駅~天満屋のバス停と、藤崎~沖元のバス停を結ぶ定期券で、東山・西大寺線の天満屋~海吉の各バス停で乗降できる制度。 |
岡山駅⇔沖元 | |||
天満屋⇔清内橋 | 東山、益野、 警察署前など | 岡山駅~天満屋のバス停と、清内橋~西大寺農協のバス停を結ぶ定期券で、東山・西大寺線の天満屋~警察署前の各バス停で乗降できる制度。 | |
岡山駅⇔西大寺農協 | |||
3/16開始は、定期券の開始日が令和6年3月16日以後の定期券が対象です(継続発券を含む)。開始日が3月15日以前の定期券は、両備バスの定期券販売窓口(3/2以後受付開始)でICカードに登録されている定期券情報を書き換えすることで利用可能になります。 この制度により、岡山駅⇔沖元の定期券所持者が、朝は沖元→岡山駅のバスを利用、帰りは岡山駅→海吉で下車し家族へ送迎を依頼という場合も定期券の対象になります。 | |||
天満屋⇔西大寺 (沖元経由) | 東山、益野、 警察署前など | すでに 実施中 | 岡山駅・天満屋⇔西大寺の定期券を、運賃が高い沖元経由で発行した場合に東山経由の各バス停も利用できる制度。 |
両備バス:小溝線、吉岡線の定期券制度拡大 | |||
---|---|---|---|
定期区間の例 | 定期券面区間以外で 乗降できるバス停 | 実施日 | 備考 |
倉敷駅⇔小溝 | - | 変更なし | |
倉敷駅⇔吉岡 | - | ||
倉敷駅⇔連島 (小溝経由) | 吉岡経由のバス停 | 3/16 開始 | 倉敷駅⇔連島の定期券や、倉敷駅と連島以遠を結ぶ定期券で、倉敷市役所・吉岡経由の各バス停と、小溝経由の各バス停の両方で乗降できる制度。 |
倉敷駅⇔連島 (吉岡経由) | 小溝経由のバス停 | ||
3/16開始は、定期券の開始日が令和6年3月16日以後の新規発券の定期券が対象です(継続発券では自動適用されません)。開始日が3月15日以前の定期券は、両備バスの定期券販売窓口(3/2以後受付開始)でICカードに登録されている定期券情報を書き換えすることで利用可能になります。 |