ピタパ(PiTaPa)

このページでは、関西(京阪神)地区の私鉄のICカード「ピタパ(PiTaPa)」を、岡山で利用するためのご案内を掲載しています。岡山では岡山電気軌道(岡電バス・路面電車)、両備バス、下電バス と 国道53号線の中鉄バスで利用できるほか、JR西日本のイコカ(ICOCA)エリアでも利用可能です。

ピタパ(PiTaPa)カードの方式

  1. ICカードです。機械に「タッチ」することでご利用になれます。
  2. 記名式です。券面表示本人様のみご利用になれます。カードの貸し借りは出来ません。
  3. ピタパカードをピタパエリアでご利用の場合は、ポストペイ(後払い)方式です。1ヶ月の利用金額に割引を適用した金額が、後日(翌々月の10日)、口座から引き落とされます。ただし、相互利用先(JR西日本のイコカエリアや全国ICカード相互利用の各社交通機関)でご利用の場合は、あらかじめカードにチャージ(入金・積み増し)して下さい。
  4. ポストペイ方式のため、クレジットカードと同様に審査があります。申込みから審査が通ってカードが届くまでに、2~3週間かかります。また、未成年の方は家族カードでのご利用になれます。
  5. 繰り返し利用可能です。使い捨てではありません。クレジットカード等と同様に、有効期限までは、ご利用になれます。

ピタパ(PiTaPa)の価格・維持費用とチャージ

審査が必要なため、お申し込みが必要です。 岡山では、ピタパ(PiTaPa)対応の路線バス・路面電車内に、申込書付のパンフレットが置いてあります。 また、 ピタパのホームページ に、申込書の請求方法が掲載されています。

ピタパ(PiTaPa)カードの価格・維持費用・チャージ金額
初期費用備考
0円利用金額は後日、口座から引き落とされるため、初期費用は不要です。ただし、お申し込みが必要です。
維持費用名目備考
毎月 110円利用代金通知の発送料として。インターネットで「PiTaPa倶楽部」(登録無料)にご登録し、ご利用代金通知書発送不要の手続きを行うと、この費用はかかりません。
毎年1,100円1年間に1度もカードの利用がない場合、カードの維持管理料として。利用実績があれば不要です。利用実績とはチャージを含みません。
1年間とは、入会月が基準です。例えば12月に入会した場合、初年は12月~1年後の12月末日、それ以後は1月1日~12月末日を基準とします。
利用実績は1人毎に判定します(家族カードをご利用の場合、1,100円×利用実績のない家族カード人数 の維持管理料が必要です)。
チャージ額利用可能金額備考
1,000円1,000円分チャージした金額は、ピタパ(PiTaPa)エリアでの運賃支払いには使用されません。提携先であるJR西日本のイコカ(ICOCA)エリアや全国ICカード相互利用の対象交通機関での運賃支払いに使用されます。
チャージ(入金・積み増し)は、JR西日本のイコカ対応駅等で、1,000円単位で可能です。 プレミアはありません。 岡山の路線バス・路面電車内でのチャージ(入金・積み増し)は出来ません。

ピタパ(PiTaPa)の利用可能範囲

ピタパ(PiTaPa)は、

でご利用になれます。

ピタパ(PiTaPa)がご利用になれる範囲
岡山でピタパ(PiTaPa)が利用できる交通機関・エリア
岡山電気軌道
(岡電バス・路面電車)
ハレカの利用可能範囲 から中鉄バス国道180号線と宇野バスを除外した範囲ピタパ(PiTaPa)エリアでの利用のため、ポストペイ(運賃後払い・後日口座引き落とし)となります。カードにチャージしているお金で運賃精算をすることは出来ません。
※中鉄バスの岡山空港リムジンバスは、令和3年8月2日以後にPiTaPaが利用可能。
両備バス
下電バス
中鉄バス
(国道53号線及び
岡山空港リムジンバスのみ)
JR西日本
(ICOCAエリア)
岡山、倉敷、児島、法界院、総社、東岡山などの駅で利用可能(JR西日本ホームページ内のご利用可能エリアを参照)相互利用先での利用のため、プリペイド方式となります。事前にカードへのチャージ(入金・積み増し)が必要です。運賃は、カードにチャージしてある額から精算されます。
全国でピタパ(PiTaPa)が利用できる交通機関・エリア
関西地区の私鉄カード
ピタパ(PiTaPa)エリア
関西地区の主な私鉄ピタパ(PiTaPa)カードをピタパ(PiTaPa)エリアでご利用の場合、ポストペイ(運賃後払い・後日口座引き落とし)となります。カードにチャージしているお金で運賃精算をすることは出来ません。
関西地区の主な地下鉄
関西地区でPitapaの
ロゴマークのあるバス
JR各社の
ICカード対応駅
JR西日本
イコカ(ICOCA)エリア
(JR四国の坂出、高松などを含む)
※営業キロ200km超は不可
関西地区内で完結する利用は「ポストペイ(平成30年10月1日より)」。それ以外は「プリペイド」です。
JR東日本
スイカ(Suica)エリア
ピタパ(PiTaPa)カードを相互利用先でご利用の場合、プリペイド方式となるため、事前にカードへのチャージ(入金・積み増し)が必要です。運賃は、カードにチャージしてある額から精算されます。
JR東海
トイカ(TOICA)エリア
JR九州
スゴカ(SUGOCA)エリア
JR北海道
キタカ(Kitaca)
その他全国各地全国ICカード相互利用のロゴマークのある交通機関
参考URL ピタパドットコム

エリアをまたがる利用や、JR西日本で営業キロ200kmを超える利用は、ICカードではできません(その場合は、通常のきっぷ等をご利用ください)。

区間の例利用可能・不可の理由
JR





岡山から広島イコカエリア(JR西日本・一部JR四国)内で完結、営業キロ200km以内
※プリペイド方式(事前にカードにチャージしておいた金額から精算)。
岡山から高松
岡山から大阪同上。プリペイド方式。
※大阪(ポストペイ対象駅)で乗降したとしても、岡山がプリペイドのため、ポストペイにはなりません。
×岡山から津山津山はICカードに対応エリア外のため不可
×岡山から京都イコカエリア内(JR西日本)で完結していますが、営業キロが200kmを超えるため不可
大阪から京都イコカエリア内で完結、営業キロ200km以内
※JR西日本の関西地区(ポストペイの対象エリア)内で完結しているため、ポストペイ(後日口座から引き落とし)になります。
×京都から名古屋イコカエリア(JR西日本)と、トイカエリア(JR東海)にまたがっているので利用不可
東京から新宿スイカの首都圏エリア(JR東日本)内で完結
※プリペイド方式
×東京から新潟スイカエリア(JR東日本)同士ですが、スイカの首都圏エリアと、スイカの新潟エリアにまたがっているので利用不可

岡山の路線バス・路面電車での利用方法

ピタパカードにチャージする必要はありません。ピタパでの利用額に、1ヶ月の利用状況に応じた割引を適用した金額が、後日、口座から引き落とされます。

バス・路面電車に乗車するときに入口でカードをタッチし、降車時に出口でカードをタッチします。 これで「大人1人分」(キッズカードの場合は小人1人分)の運賃が自動的に精算されます。

乗車時にカードをタッチしていない場合は、降車時に乗務員に乗車バス停又は整理券番号を伝え、 乗務員が操作してからカードをタッチして下さい。

利用額割引(岡山の路線バス・路面電車利用時)

岡山でピタパに対応した路線バス・路面電車で利用した金額に応じて、割引が適用されます。

ピタパ(PiTaPa)の岡山での利用額割引
割引額 岡山電気軌道(岡電バス・路面電車)、両備バス、下電バス、中鉄バスでの1ヶ月(毎月1日~末日)の利用金額合計の、
1,000円を越える部分について、2%割引。 下記表は目安です(端数処理の関係で、割引額・請求額は実際と多少異なる場合があります)。
利用金額例割引額請求額
1,000円なし1,000円
1,500円10円1,490円
2,000円20円1,980円
6,000円100円5,900円

岡山以外のピタパ(PiTaPa)の交通機関ご利用分については、それぞれの会社毎に割引の適用があります(ない場合もあります)。

乗換運賃(岡山の路面電車利用時)

PiTaPaの利用明細での表記

乗換運賃の適用時は、PiTaPaの利用明細では、1行で(乗換なしの1台の電車に乗車したものとして)表示されます。

路面電車の東山方面と清輝橋方面を柳川で乗換利用する場合、通し運賃140円(小人は70円)でご利用になれます。

現金払いの場合は乗務員に乗換券を請求する必要がありますが、 ICカード(ハレカ、ピタパ、イコカ)でご利用の場合は、自動的に乗換運賃が適用されます。 具体的には、1台目の降車時に通常運賃120円または140円(小人は半額)が精算され、 2台目の降車時に自動的に20円または0円(小人は半額)が精算される形になります。 その結果、1台目・2台目の合計で140円(小人は70円)が精算されることになります。

ただし、15分以内の乗り換えに限ります。15分以内とは、1台目の降車から2台目の乗車までの時間です。

乗継割引(岡山の路線バス利用時)令和5年3月末まで

令和5年3月末までの内容です。下記の乗継割引は、令和5年4月1日からは廃止となります。

PiTaPaの利用明細での表記

乗継割引は、バス車内での運賃支払い時には、1台目は割引なし、2台目は20円引と表示されます。

PiTaPaの利用明細では、1台目と2台目のそれぞれで10円引として表示されます。

バス同士を30分以内に乗り換えて利用する場合、2台目のバス運賃が20円引(小人は10円引)になります(路面電車は対象外)。 30分以内とは、1台目の降車から2台目の乗車までの時間です。

乗継ぐバス停に制限はありません。 「1台目の降車と2台目の乗車が異なるバス停の場合」や「往復乗車となる場合」なども割引が受けられます。

3台目のバスは割引はありません(3台目のバスは、1台目と見なして数え直しです)。 このため、30分以内の乗換を繰り返すと、2台目、4台目、6台目、・・・で乗継割引が適用されます。